×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
およそ4ヶ月に1度のお決まりの研修会。
BUELLの販売店には必ず専任担当者なるものがいて、
BUELLの販拡、管理などの責任を負う仕組みになっている。
もちろんBUELLだけ売り、BUELLのお客さんだけと関わるわけではないのだが。
ウチの店の場合、僕がそのBUELL専任担当である。
かれこれ2年以上になるのかな。
ハーレーダビッドソン・ジャパン(HDJ)の中に、BUELLチームという小さな部署がある。
ハーレーを売る側にとってハーレーやビューエルはあくまでも商品。
言ってしまえば売ってナンボの世界ではある。
世間のBBSやHP等を見る限りHDJに悪い印象を持つ人も少なくないようだが、
少なくともBUELLチームは非常にステキな部署だ。
なんと言ってもみんなBUELLが好き。BUELLに乗っている。
大きなイベントから小さな販促品まで、彼らの愛情がある気がする。
全店、とはいかないが、専任担当者にもBUELL好きが多い。
「人がいないから専任やってる」という店は結構少ないように思う。
だからBUELL専任担当者研修はとても楽しい仕事の一つだ。
よその販売店スタッフと結構盛り上がる。
今回はお台場で2008モデルの試乗説明会。
公道でこういうことやっちゃうところがたまらないよね、笑。
スタッフの僕には一応の守秘義務があるから、
全ての詳細は発売開始と同時にアップしよう。
先日折れたローターボルトの件でBUELL LEOの日下さんと立ち話。
新しいボルトの図面を見せていただきました。
あれならいけるんじゃないかな。
BUELL専任担当も、2年以上もいるとだいぶ人が入れ替わる。
あちこちで見ない顔、新人さんっぽい人。。。
そんな中、仲良しだったHD成田の伊藤店長もついに専任を辞めると聞いた。
色々変わっていくもんだなぁ、なんて思って、少し寂しくなった。
BUELLの販拡、管理などの責任を負う仕組みになっている。
もちろんBUELLだけ売り、BUELLのお客さんだけと関わるわけではないのだが。
ウチの店の場合、僕がそのBUELL専任担当である。
かれこれ2年以上になるのかな。
ハーレーダビッドソン・ジャパン(HDJ)の中に、BUELLチームという小さな部署がある。
ハーレーを売る側にとってハーレーやビューエルはあくまでも商品。
言ってしまえば売ってナンボの世界ではある。
世間のBBSやHP等を見る限りHDJに悪い印象を持つ人も少なくないようだが、
少なくともBUELLチームは非常にステキな部署だ。
なんと言ってもみんなBUELLが好き。BUELLに乗っている。
大きなイベントから小さな販促品まで、彼らの愛情がある気がする。
全店、とはいかないが、専任担当者にもBUELL好きが多い。
「人がいないから専任やってる」という店は結構少ないように思う。
だからBUELL専任担当者研修はとても楽しい仕事の一つだ。
よその販売店スタッフと結構盛り上がる。
今回はお台場で2008モデルの試乗説明会。
公道でこういうことやっちゃうところがたまらないよね、笑。
スタッフの僕には一応の守秘義務があるから、
全ての詳細は発売開始と同時にアップしよう。
先日折れたローターボルトの件でBUELL LEOの日下さんと立ち話。
新しいボルトの図面を見せていただきました。
あれならいけるんじゃないかな。
BUELL専任担当も、2年以上もいるとだいぶ人が入れ替わる。
あちこちで見ない顔、新人さんっぽい人。。。
そんな中、仲良しだったHD成田の伊藤店長もついに専任を辞めると聞いた。
色々変わっていくもんだなぁ、なんて思って、少し寂しくなった。
PR
この記事にコメントする
c a l e n d a r
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
n e w
c o m m e n t s
[03/16 americoma]
[03/15 よっし~]
[03/15 americoma]
[03/04 よっし~]
[03/03 americoma]
c a t e g o r y
p r o f i l e
HN:
americoma
性別:
男性
自己紹介:
人 魂 で
行 く 気 散 じ や
夏 野 原
アメリカと日本、
そしてそれぞれの文化を
こよなく愛し、
その矛盾する感覚に
自分自身興味津々。
1996 BUELL S1
僕の頼もしい愛車。
葛飾北斎と
MOTLEY CRUEを
崇拝しております。
休日は近所のタリーズで
絵を描いたり、
雑誌読んだり、
人間観察したり、
考え事したり、
何もしなかったり。
行 く 気 散 じ や
夏 野 原
アメリカと日本、
そしてそれぞれの文化を
こよなく愛し、
その矛盾する感覚に
自分自身興味津々。
1996 BUELL S1
僕の頼もしい愛車。
葛飾北斎と
MOTLEY CRUEを
崇拝しております。
休日は近所のタリーズで
絵を描いたり、
雑誌読んだり、
人間観察したり、
考え事したり、
何もしなかったり。
s e a r c h
c o u n t e r